つかしんよりお知らせがあったので
先行でお知らせいたします。
まだ確認できていない点や不明な点もございますので
そちらが分かり次第随時更新していきます。
情報が確定していない現在は私のブログから、
確定したらHPで情報を掲載いたします。
現在、分かっている情報は以下の通りです。
変更点
利用方法の変更
旧)
駐車場入り口で駐車券を発行し、
駐車場出口で駐車券を入れて精算していた。
⇩
新)
駐車券を廃止し、カメラで車番を認証して出入庫を行います。
車両番号で清算するので、車両番号を覚えておいてください。
かつ駐車場出口で清算できません。
所定の場所で先に清算をし、そのまま出庫します。
※エレベーターまたはエスカレーターで上り下りした場所。
※階段で降りた先には現在設置されておりません。
料金の変更
・1時間当たり100円だったのが、200円に値上がりします。
・平日の最大料金が500円から、600円へ値上がりします。
・休日に最大料金がないのは変更ありません。
優遇の変更
旧)
駐車券をクラブハウスに持ってきて、
機械を通したら最大5時間無料だった。
⇩
新)
クラブハウスでQRコードを発行。
そのQRコードを使って精算機で適用させる。
最大5時間無料になるのは変更ありません。
いつから?
2025年10月22日(水)予定
工事期間は
9月中旬から10月21日(火)夜間作業
10月20日(月)~21日(火)は試験運用にて無料で駐車可能予定。
ガチ注意事項
精算場所
駐車した場所でしか精算できませんのでご注意ください。
なので、
東館地下駐車場に停めたなら東館の地下駐で清算。
東館立体駐車場に停めたなら立駐で清算。
西館地下駐車場に停めたなら西館の館内で清算。
湯の華廊に停めたなら湯の華廊駐車場で清算。
違う場所で清算しようとしたら、
「そのような車両がございません」的なメッセージが表示されるようです。
21時以降帰られる方はガチ注意
カメラで認証して管理しているので、
先に清算してから出庫する流れです。
で、
先にお伝えした通り精算機は各エスカレーターやエレベーターで
上り下りした場所にございます。
しかし!!
それら精算機は基本的に館内にあり、
つかしん営業は21時までなので、
それら精算機が利用できなくなってしまいます。
なので
精算機がある場所がかなり限定的になります。
よって以下の注意点があります。
東館の注意点
東館の北側のアルプラザ入り口にあるエレベーターの上り下り先、にのみ
精算機を設置しております。
地下駐車場はそのエレベーター地下で、
立体駐車場はそのエレベーターの各階にて
清算をお願いいたします。
立駐はいいとして、
地下駐において、南側へ駐車される方が多いと思います。
南側へ停めると少し?結構?歩かないといけなくなるので、
現段階では北側の西側に停めるのが帰りやすいかなと思います。
西館の地下駐車場はガチ注意
ガチ注意の総本山。
西館の精算機は館内にあり、
ガチで清算できません。
なので、
西館の地下駐車場に停めると
未精算で出庫することになります。
まぁヤヴァイですよね(汗)
現在モール側と話し合い中なのでどうなるかは分かりません。
今のところ西館地下駐車場は罠駐車場として覚えておいてください。
仮に間違って停めてしまったとしても、
不備はこちら側にあるので、
いきなり法的処置うんたら、は無い?ので
ご安心ください?は違うかもしれませんが、
そんな認識でいてください。
あるいは
以下でオススメする方法をやっていただいたら問題なく駐車することが可能です。
湯の華廊の注意点は特になし
西館の地下駐車場は罠なので、
停めるならこちらかな?と思います。
こちらは湯の華廊(温泉施設)の隣にある野外の駐車場。
こちらは外に精算機があるので、いつでも入出庫できます。
ルート的に西館地下駐車場と、湯の華廊駐車場の分岐があるので、
湯の華廊方面を選択して頂けたらなと思います。
しかし、
フットサルからは少し遠いのが難点。
オススメの方法
タイムズのアプリをダウンロードして頂けると
清算がスムーズになり、出庫が楽になります。
アプリがあれば西館の罠が無効化されますので、
気にしない、便利だと思った方は是非
アプリをご利用ください。
アプリでの清算のやり方も同じだと聞いています。
QRコードを発行しますので、
アプリ内で適用させれば最大5時間が無料になります。